本文へスキップ
HOME 研究所紹介 気功教室 大会案内 気功をはじめたい方へ リンク
日本内養功研究会について
組織体制

名誉会長

顧  問
      

名誉顧問


会  長

副会長



事務局長

監  査

書  記

幹事会

審査委員会
      
 
劉   亜非(河北省医療気功医院副院長)

帯津 良一(帯津三敬病院名誉院長)
町   好雄(東京電機大学教授)

張   天戈(中国国家医学気功教育基地教授)
趙   宝峰(同上)

仲里 誠毅(東京)

佐々木ヤエコ(岩手)
遠藤 逸子(千葉)
上原 幸盛(沖縄)

(正)原 幸代(東京)

金谷 光博(神奈川)



上記役員及び指導員全員

(委員長) 仲里 誠毅 
他4名

普及活動
  • 本功法を日本全域広範にかつ効率良く普及するため、指導員および普及員を構成する。
  • 指導員は独自で本功法の指導にあたることができる。
  • 普及員は指導員の援助のもとに、本功法の指導にあたることができる。
  • 指導員は、功理・功法の修得が一定の水準に達し、本功法の総帥・北戴河気功康復医院副院長・劉亜非先生の認定を受けたものが担当する。
  • 普及員は、本功法の動作の技術水準が一定の基準に達し、本会の審査委員による審査に合格したものが担当する。
  • 指導員研修会を年1回、一般研修会を年2回行う。
普及員・指導員認定受験の資格
  • 普及員認定受験の資格者は、気功歴3年以上、本功法の功歴1年以上の経験を有し、本会の指導員1名以上の推薦のある者とする。
  • 指導員認定受験の資格者は、普及員資格を取得後1年以上本功法の練功を続け、年間3回以上本研究会に参加し、本会指導員の1名以上の推薦のある者とする。

ページの先頭へもどる
研究所紹介

日本内養功研究会